クリック率が上がるアドセンス広告の貼り方
この記事ではクリック率があがるアドセンス広告の配置について解説しています。
広告の配置一つで収益がぐんと伸びる事があるので
違う配置にしていた!!とかこれが足りなかった!!っという人は改善するようにして下さい^^
作って欲しい広告ユニット

ディスプレイ広告3つ記事上
記事中
記事下
↑ ↑ ↑
リンクユニット広告2つ
記事上
記事下
計5つの広告は必ず作って下さい。
アドセンス広告の配置
配置はこのようにします。
ただし、まとめが無い場合は見出し3の下に広告です。
これはサイトによって違うのでその時その時でご相談下さい。
最後にサイドバーにカスタムHTMLのウィジェットを追加して、ディスプレイ広告の縦長バナー特大サイズ(300×1050)を設置して下さい。
↓ ↓ ↓
※縦長バナーの作り方はリンクユニット広告の作り方を見て下さい。
下に動画を掲載しています。
広告サイズを選択する時に縦長バナーを選択します。
見出し1の上の広告の貼り方
リンクユニット広告が上です。
見出し2の下の広告の貼り方
スポンサーリンクは英語でもカタカナでもどっちでもいいですよ。
記事下の広告の貼り方
リンクユニット広告が上です。
関連コンテンツが使えるようになっている場合はこうなります。
↓ ↓ ↓
各広告ユニットの作り方
ディスプレイ広告の作り方
リンクユニット広告の作り方
関連コンテンツユニットの作り方
記事数が150記事を超えてきたとか、1日2000PVが安定的に集まって来たら一度確認してみてください!^^
表示されない場合はまだ設置できないという事になります。
いつになったら使えるようになりますか?
っと聞かれる事がありますが、Googleの判断基準がよくわかっていないのではっきり回答ができません。
ただ、アクセスが増えてくると使えるようになるっというのは間違いないです。
たまにチェックするようにしてください^^