Jetpackのインストールと設定!SNSとの連携動画も【2019年】

こんにちは、パワフル母ちゃんみゆきです^^
今回は超優秀なプラグイン、Jetpackのインストールと設定方法を解説したいと思います!
このプラグインはWordPressの会社が提供してくれているプラグインなんです。
なるほど!優秀なわけだ(笑)
SNSとの連携も簡単にできるのがお勧めポイント!!
…でも…たまにJetpackと連携できない?!なんて事も起きるようです。。
そんな時の対処法も解説していきますね!
設定は済んでいて、連携できない時の対処法だけ見たい人…
⇒連携できない時の対処法までジャンプ!!
下記クリックで好きな項目に移動します^^
Jetpackのインストールと設定方法の動画
動画で解説しています!
Jetpackのインストールと設定方法
1.ワードプレスメニューの『プラグイン』→『新規追加』→『Jetpack』を検索して有効化します。
2.WordPress.comと連携をクリックします。
WordPress.comのアカウントを持っていない人は、アカウント取得画面に移動すると思いますので
WordPress.comのアカウントを取得してからこの後の設定をしていって下さい。
3.このような画面が表示されたらApproveをクリックします。
4.FreeのStart with Freeをクリックします。
これで、Jetpackを利用できるようになりました!
JetpackとSNSを連携させる
1.ワードプレスメニューの『Jetpack』→『設定』をクリックします。
2.Sharingをクリックします。
3.ソーシャルメディアアカウントを接続するをクリックします。
4.試しにFacebookと連携してみます。
FacebookのCONNECTをクリックします。
5.Facebookにログインする画面が出るので『〇〇としてログイン』をクリックします。
6.公開範囲を指定してOKをクリックします。
7.Connectをクリックします。
これで、Facebookとの連携は完了です!!
もしも連携を解除したい場合は、DISCONNECTをクリックします。
TwitterやGoogle+など連携したいSNSと連携してみて下さいね!
JetpackとSNSが連携できない時の対処法
設定はできているはずなのに、JetpackとSNSが連携できないという事態が発生することがあります。
その原因はエックスサーバーの設定である事がわかりました!
他のサーバーを使用している場合は参考にならないかもしれませんが同じような理由だと思います。
ご自分の使用しているサーバーのセキュリティ設定を見直して下さい。
あなたがエックスサーバーを使用している場合はこれから紹介する方法で解決できます。
是非試して下さいね!
1.エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
ホームページの項目のWordPressセキュリティ設定をクリックします。
2.国外IPアクセス制限設定のXML-RPC APIアクセス制限をOFFにするをクリックします。
この状態で、JetpackとSNSを連携させると連携する事ができるはずです!
是非試して下さいね^^
※連携が完了したら、エックスサーバーのセキュリティをONに変更するのを忘れないで下さいね!!
他にも優秀なプラグインは沢山あります^^
お問い合わせ
質問や感想はこちらからお願いします!
コメントはここからお願いします^^